たくさんある種苗会社が、新しいトマトの品種を次々と出してきます。今回は、大玉トマトとミニトマトそれぞれ二種類づつチャレンジしました。
今までも新品種には取り組んで来ましたが、ほとんど納得のできるものに出会ったことがありません。
今回も・・・と思いつつ諦めずに取り組んでいきます。
t
一昨日の大風とうって変わり秋晴れに恵まれて各地でイベントが
行われ、賑わった南知多❗️私もちょっとハウスを抜け出し豊半さんの
駐車場で花の苗の移動販売を覗き、すいせんひろば祭りを覗き、南知多町の
文化展を観て来ました。この写真は1月17日に播種したトマトの樹です。
沢山の実をつけています。楽しみ‼️

今朝は内海にある海のしょうげつさんにトマトジュースの配達に行って来ました。
伊勢湾を臨む標高70mの高台。海と空が溶け合う地に静かに佇む宿です。一度は
お泊りしたいなぁと思いながらの配達でした。


まだ気温は高めに推移していますが、秋らしい日が続いています。ハウスのまわりは、セイダカアワダチソウの黄色い花が、今を盛りに咲いいています。k昨日届いたばかりのマルハナバチですが、この時期になるとひじょうに元気良く働いてくれる頼もしい存在です。トマトの花は、蜜がでないのでマルハナバチは花粉を集める特殊なハチなんです。

秋の行楽シーズンにふさわしい天気にh久しぶりになりました。こういう日には、ハウスのトマトもより一層元気に見えます。上の画像は、栽培ベッドのパネルを外し根っこの様子を見たところです。定植して3ヶ月程の樹ですが、これが10ヶ月目になればほぼスペースいっぱいに白い根でマットのようになります。その時は、樹の方も枝葉が6メートル四方に広がり実もたくさん採れるようになります。
常滑にあるココテラスさんにケチャップの配達に行って来ました。
天気が良く何処かにドライブに出かけている気分でしたよ。


トマトの収穫はまだ少ないです。今はトマトの樹の手入れを頑張ってやっています。
手入れをしないと樹が凄い勢いで大きくなり、葉っぱも生い茂って
病気が出たり、収穫がスムーズに出来ないからです。


久しぶりのお天気でトマトの樹も大喜び❗️少しずつ色ずいてきたトマトさん。
ハウスでの直売、グリーンプラザみさきさんにて販売を始めました。よろしくお願いします。

ほとんどまともに陽射しのない日が、ずっと続いていますが、ハウスの中ではなんとかトマトは順調に成長しています。太陽の光がとどかないと、障害となり樹が弱り病弱になります。今のところ元気に育ち、花の展開も良く蜂が交配した証拠となるバイトマークもしっかりついています。
h
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function twentythirteen_paging_nav() in /home/chitaya06/th-farm.net/public_html/wp-content/themes/forThFarm2014/archive.php:37
Stack trace:
#0 /home/chitaya06/th-farm.net/public_html/wp-includes/template-loader.php(74): include()
#1 /home/chitaya06/th-farm.net/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/chitaya06...')
#2 /home/chitaya06/th-farm.net/public_html/index.php(17): require('/home/chitaya06...')
#3 {main}
thrown in
/home/chitaya06/th-farm.net/public_html/wp-content/themes/forThFarm2014/archive.php on line
37